脱マンネリ化コーデが叶う着回し術

technic

 

こんにちは、まなみです。

ご覧いただき
ありがとうございます。

 

今回は、

脱マンネリ化コーデが叶う
着回し術について

紹介します!

 

 

あなたは普段、コーデを組む時に
こんな悩みを感じていませんか?

 

✅ いつも同じようなコーデを組んでしまう

✅ ついつい洋服をたくさん買ってしまう

✅ 何を着たらいいのかわからない

 

などなど…。

 

 

このような悩みがあれば

「着回し術」を身につけることが
必要不可欠です。

なぜなら、

 

✅ コーデの幅が広がる

✅ 無駄なお買い物をせず
他のことにお金を使える

✅ スムーズにコーデを組める

 

など良いことづくしだからです。

 

 

たとえ、ときめきを感じた服や
トレンドの服を大量に集めても

どう着回せばいいのかわからず
その服を着なくなってしまったら

 

全く意味がありません。

 

今回の記事を理解し
実践すれば、

 

着回しに苦労する
なんてことはなくなります。

 

また

毎朝、焦ることなく
短時間でコーデを組めるようになります。

 

つまり

いつもより10分、20分長く
睡眠時間を確保できたり、

落ち着いて朝食を摂ることができます。


そうすれば

ストレスが減り、心に余裕が生まれ
心身ともに健康に過ごせますよね。

 

 

そして

いつもと同じコーデから脱して
飽きのこないコーデを組めるので

まるで新しい洋服を着たような

新鮮な気持ちでファッションを
楽しむことができます。

 

「この人いつも同じような
 格好しているな」

 

と思われることなく

いつもオシャレでかっこいい
あなたでいられます。

 

 

逆にこの記事を読まなければ
あなたはいつまで経っても

毎日のコーデに苦労し、

ストレス抱える日々を
送ることになるでしょう。

お金も時間も
たくさん使ってしまい

またやってしまったと落ち込み、
自分に自信を持てず

何もかも上手くいかない。

上手くいかないことを
人のせいにして

 

どんどん自分のことが
嫌いになっていきます。

 

 

そんな日々を送りたくない人は
必ずこの記事を理解し、

実践して、未来を変えていきましょう。

 

着回し術を身につけるには〇〇

 

結論を先に言いますね!

着回し術を身につけるには

 

“普通に着る”以外の
選択肢を増やすこと。

 

これが重要です!

普通に着るだけだと

どうしてもマンネリ化しやすいです。

いつもとは違う着方をすることで
コーデの幅が一気に広がります。

では、具体的に
3つの着方を紹介していきますね。

 

 

肩掛け


文字通り、肩にトップスを掛ける着方です。

オシャレ上級者しかできないように
感じる方もいるかもしれませんが、

最近ではこの着方は
定番となってきています。

 

 

私自身、それ意味あるの?
と思っていましたが、

実際にやってみると

色の合わせ方によっては
差し色の役割を持たせることができ、

目線が上がるため
スタイルを良く見せられます。

スタイルが良く見えるのは
低身長だとより嬉しいですよね。

 

 

たすき掛け


たすき掛けとは

袖を前に持ってきて
かた結びをする着方です。

結んでいるので、
ずり落ちる心配はないですし

荷物にもなりません。

 

 

また

結ぶ位置によっても印象が変わるので

自分の好みに合わせた
テイストにできるのも魅力です。

リュックやトートバッグを持つから
肩掛けは現実的じゃないなという方は

たすき掛けがおすすめですよ。

 

 

レイヤード


レイヤードとは「重ね着」という意味。

一枚だけ着るのではなく、
複数枚重ねる着方です。

重ねて着ることで
コーデに奥行きが生まれ

他とは被らない
オリジナリティのある

コーデに変わります。

 

 

重ね着はトップスでもボトムスでも
活用できるのがポイント。

トップスは
ベストやジレ、ビスチェなど。

ボトムスは
ワンピースやラップスカートなど。

よく着用するアイテムに
+αすることで

いつものコーデを
味変できます。

 

 

まとめ


いかがでしたか?

今回紹介した着回し術を活用すれば
新しい自分に出会えますよ!

 

もしかしたら友達や彼氏に

「今日のコーデかわいいね!」

なんて言ってもらえるかもしれません。

 

 

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

まなみ

 

PS

私の公式LINEでは

低身長の女性に向けて
ファッションの情報を発信しています。

基礎知識を身につけ
なりたい自分を叶えて

自分らしい人生を
一緒に歩みましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました